ヴィラナポリ(旧パスタヴィラ)若葉店に行ってきました。 [おでかけ]
久しぶりにヴィラナポリ若葉店(旧パスタヴィラ)に行ってきました。
パスタと、石窯で焼いたピザが食べ放題が有名です。
ここは、ピザ食べ放題が人気なのか、いつ行っても混んでます。
駐車場も広いのですが、大体一杯なことが多いですね。
近所に同じシステムのピザ食べ放題を採用してるお店がいくつかあり、気分で行くお店を変えたりしています。
今回注文したのはローマのセットです。
選べるパスタ+ピザ食べ放題+選べるデザート+ソフトドリンクのセットになってます。
お値段は1480円。
ピザ食べ放題を考えると、お得感がありますね!
もちろんあまり食べたくない場合は、パスタだけとか、ピザだけでも頼めます。
石窯ピザ食べ放題は、自分で好きなだけ取りに行くスタイルではなく、席まで1枚ずつ運んでくれます。
テーブルにこんなカードがあります。
ピザを持ってきてほしいときはこの面を見えるように向けておきます。

一休みしたいときはこっちを向けておきます。

食べ放題は、自分で好きなだけ取りに行くスタイルではなく、席まで1枚ずつ運んでくれます。
時間帯や席の場所によってはあまり持ってきてもらえないこともあるようなので、この辺りは改善希望ですね。
ただ、取りに行かなくていいのでラクチンです!
今回は席が当たりだったのか、どんどん持ってきてくれました^^;
1/8サイズにカットしてあるので、ピザは色んな種類を楽しめます。
(ピザの写真を撮り忘れました…すいません^^;)
もっちりとした生地がとても美味しいです。
おもちや明太子、お好み焼き風など和風ピザから、定番のマルゲリータ、クリームやチョコを使ったあまーいデザートピザなどがあります。
パスタは20種類くらいの中から選べます。
私が頼んだのは、期間限定のタコと水菜のフレッシュトマトレモン風味です。

さっぱりしていて暑い時期でもドンドンいただけちゃいます!
彼女が頼んだのは、なすとモッツァレラのトマトソース。

こちらは生パスタです。
もっちりした独特の食感はやみつきになりそうです^^
食後のデザートはカボチャのプリンを選びました。

自然な甘さで、甘すぎずとっても美味しかったです。
彼女はチョコレートパフェを選択。

結構ボリュームがあります!
店内の雰囲気は、気軽に入れるイタリアンレストランな感じです。
お客さんは、家族連れから、女性客、カップルまで幅広いです。
家族だんらんからデートまで使えるお店です。
ピザ食べ放題なので、つい炭水化物を食べ過ぎてしまいます^^;
サラダも一緒に食べるようにしたいですね。
結構混んで待つことが多いので、行くときは予約されるとスムーズに入れると思います。
食べログ
パスタと、石窯で焼いたピザが食べ放題が有名です。
ここは、ピザ食べ放題が人気なのか、いつ行っても混んでます。
駐車場も広いのですが、大体一杯なことが多いですね。
近所に同じシステムのピザ食べ放題を採用してるお店がいくつかあり、気分で行くお店を変えたりしています。
今回注文したのはローマのセットです。
選べるパスタ+ピザ食べ放題+選べるデザート+ソフトドリンクのセットになってます。
お値段は1480円。
ピザ食べ放題を考えると、お得感がありますね!
もちろんあまり食べたくない場合は、パスタだけとか、ピザだけでも頼めます。
石窯ピザ食べ放題は、自分で好きなだけ取りに行くスタイルではなく、席まで1枚ずつ運んでくれます。
テーブルにこんなカードがあります。
ピザを持ってきてほしいときはこの面を見えるように向けておきます。

一休みしたいときはこっちを向けておきます。

食べ放題は、自分で好きなだけ取りに行くスタイルではなく、席まで1枚ずつ運んでくれます。
時間帯や席の場所によってはあまり持ってきてもらえないこともあるようなので、この辺りは改善希望ですね。
ただ、取りに行かなくていいのでラクチンです!
今回は席が当たりだったのか、どんどん持ってきてくれました^^;
1/8サイズにカットしてあるので、ピザは色んな種類を楽しめます。
(ピザの写真を撮り忘れました…すいません^^;)
もっちりとした生地がとても美味しいです。
おもちや明太子、お好み焼き風など和風ピザから、定番のマルゲリータ、クリームやチョコを使ったあまーいデザートピザなどがあります。
パスタは20種類くらいの中から選べます。
私が頼んだのは、期間限定のタコと水菜のフレッシュトマトレモン風味です。

さっぱりしていて暑い時期でもドンドンいただけちゃいます!
彼女が頼んだのは、なすとモッツァレラのトマトソース。

こちらは生パスタです。
もっちりした独特の食感はやみつきになりそうです^^
食後のデザートはカボチャのプリンを選びました。

自然な甘さで、甘すぎずとっても美味しかったです。
彼女はチョコレートパフェを選択。

結構ボリュームがあります!
店内の雰囲気は、気軽に入れるイタリアンレストランな感じです。
お客さんは、家族連れから、女性客、カップルまで幅広いです。
家族だんらんからデートまで使えるお店です。
ピザ食べ放題なので、つい炭水化物を食べ過ぎてしまいます^^;
サラダも一緒に食べるようにしたいですね。
結構混んで待つことが多いので、行くときは予約されるとスムーズに入れると思います。
食べログ
浅草ビューホテル26階にある、スカイ グリルブッフェ&バー 武藏でランチをいただきました。 [おでかけ]
浅草ビューホテルにある、スカイグリルブッフェ&バー武蔵でランチを食べてきました。
浅草ビューホテルは、つくばエクスプレスの浅草駅から直結してるので便利ですね。
なんとなくダサいイメージなのかと勝手に想像していたんですが、まったく逆でビックリしました!
ホテルの入り口はこんな感じ。

11:30オープンです。お盆ということもあり、時間の前に着いたらこんな感じで混んでいました。
予約していたので、スムーズに入ることができました。

座席からはスカイツリーが一望できます!夜はもっと素敵なんだろうなぁ。

肝心のビュッフェなんですが、料理の数がめちゃくちゃ多いです!
恐らく一度行ったくらいでは食べきれません(笑)
各コーナーで写真を取ってみました。
お魚のグリル。タイとカンパチでした。どちらもめちゃウマです!

ホタテとエビのソテー。これもプリプリで2回おかわりしました^^

中華コーナー。エビチリやシュウマイ、マーボー豆腐など絶品ですよ。

和食もあります。煮物です。

天ぷらコーナー。

野菜のしゃぶしゃぶ。

カニも甘くて美味しかったです!

おばんざいもあります。

洋食もあります。

ニョッキなど。

もちろんスイーツも充実してます!

フルーツも。

お水は12種類の中から好きな物を選べます。普段飲んだことのない水を飲むのもおもしろいですね^^

ちなみにアルコールは別料金なのでご注意を。
これだけ料理の種類があって、美味しくて、景色が最高で1人3465円は安いですね!
お盆だったので休日価格でしたが、平日のランチなら2940円です。
夜は少し高くて3990円ですが、スカイツリーなど夜景を見ながらなので、今度はディナーも行ってみようと思いました。
時間制限があって、昼間は90分、夜は120分です。
90分だと少なく感じますが、実際はデザートまでしっかり食べても余裕がありました。
お盆で家族連れも多かったですが、雰囲気は良かったです!
夜はデートにも良さそうです。
ちなみに、予約した方がスムーズに入れるのと、スカイツリーの見えるところに案内してくれるそうなので、行くときは予約がおすすめですよ。
スカイ グリルブッフェ&バー 武藏
浅草ビューホテルは、つくばエクスプレスの浅草駅から直結してるので便利ですね。
なんとなくダサいイメージなのかと勝手に想像していたんですが、まったく逆でビックリしました!
ホテルの入り口はこんな感じ。

11:30オープンです。お盆ということもあり、時間の前に着いたらこんな感じで混んでいました。
予約していたので、スムーズに入ることができました。

座席からはスカイツリーが一望できます!夜はもっと素敵なんだろうなぁ。

肝心のビュッフェなんですが、料理の数がめちゃくちゃ多いです!
恐らく一度行ったくらいでは食べきれません(笑)
各コーナーで写真を取ってみました。
お魚のグリル。タイとカンパチでした。どちらもめちゃウマです!

ホタテとエビのソテー。これもプリプリで2回おかわりしました^^

中華コーナー。エビチリやシュウマイ、マーボー豆腐など絶品ですよ。

和食もあります。煮物です。

天ぷらコーナー。

野菜のしゃぶしゃぶ。

カニも甘くて美味しかったです!

おばんざいもあります。

洋食もあります。

ニョッキなど。

もちろんスイーツも充実してます!

フルーツも。

お水は12種類の中から好きな物を選べます。普段飲んだことのない水を飲むのもおもしろいですね^^

ちなみにアルコールは別料金なのでご注意を。
これだけ料理の種類があって、美味しくて、景色が最高で1人3465円は安いですね!
お盆だったので休日価格でしたが、平日のランチなら2940円です。
夜は少し高くて3990円ですが、スカイツリーなど夜景を見ながらなので、今度はディナーも行ってみようと思いました。
時間制限があって、昼間は90分、夜は120分です。
90分だと少なく感じますが、実際はデザートまでしっかり食べても余裕がありました。
お盆で家族連れも多かったですが、雰囲気は良かったです!
夜はデートにも良さそうです。
ちなみに、予約した方がスムーズに入れるのと、スカイツリーの見えるところに案内してくれるそうなので、行くときは予約がおすすめですよ。
ブロードウェイミュージカル・ドリームガールズを観てきました! [おでかけ]
渋谷ヒカリエ11階にある東急シアターオーブで、ドリームガールズを観てきました。

いやぁ、歌上手すぎです!!!
って、出演者の方は本場のブロードウェイから来てるんですもんね。
当たり前と言ってしまえばそれまでなんですが、マイク要らないんじゃないかというくらいの声量と、凄まじい歌唱力で、2時間半ずーっと圧倒されっぱなしでした(>_<)
舞台の両サイドに字幕が流れるので、英語がわからなくても充分楽しめます。
ところどころ笑いもあり、観終わった後に元気になるミュージカルですね!
レ・ミゼラブルもそうでしたが、映画もみたくなってしまいました^^;
劇場内の掲示板です。

3階席の入り口かな?

バーもあります。
ガラス張りになっていて、休憩中にはワインを片手に外の景色を楽しむこともできます^^
オシャレです!

基本的に館内は撮影禁止です。
ただ、舞台が終わって出演者が出てくるときだけは、フラッシュをたかなければ撮影OKでした。

当日券もありますが、確実に入るには前売りの方がいいですね。
B席は売り切れが多いですが、S席とA席はまだチケットぴあで予約できるみたいです。
チケットぴあ

いやぁ、歌上手すぎです!!!
って、出演者の方は本場のブロードウェイから来てるんですもんね。
当たり前と言ってしまえばそれまでなんですが、マイク要らないんじゃないかというくらいの声量と、凄まじい歌唱力で、2時間半ずーっと圧倒されっぱなしでした(>_<)
舞台の両サイドに字幕が流れるので、英語がわからなくても充分楽しめます。
ところどころ笑いもあり、観終わった後に元気になるミュージカルですね!
レ・ミゼラブルもそうでしたが、映画もみたくなってしまいました^^;
劇場内の掲示板です。

3階席の入り口かな?

バーもあります。
ガラス張りになっていて、休憩中にはワインを片手に外の景色を楽しむこともできます^^
オシャレです!

基本的に館内は撮影禁止です。
ただ、舞台が終わって出演者が出てくるときだけは、フラッシュをたかなければ撮影OKでした。

当日券もありますが、確実に入るには前売りの方がいいですね。
B席は売り切れが多いですが、S席とA席はまだチケットぴあで予約できるみたいです。
チケットぴあ
アンティーク鶴ヶ島店に行ってきました! [おでかけ]
鶴ヶ島にあるパン屋さん&カフェ、ANTIQUE(アンティーク)鶴ヶ島店に行ってきました!
前から気になっていたパン屋さんです。

よく見ると入口の取っ手がベーグルになってます(笑)

パン屋さんとカフェが併設されてます。
今回はカフェでランチを食べてきました。
チキンカレーとパン・ドリンクセット。
お値段、1260円也。

パンはおかわり自由です。
飲み物も、ホットコーヒーを選ぶとおかわり自由になります。
カレーは甘めで、女性やお子さんでも美味しくいただけます。
暑かったのでもう少しスパイシーでも良かったかな^^;
彼女はポークシチューを頼んでました。
豚の角煮のようなゴロゴロお肉が入ってます。

おかわり自由のパン。右はクルミ入りです。

外はサックリ、中はモチモチで美味しかったです。
写真は2種類ですが、3種類あります。
雰囲気も良かったので、また行ってみたいと思いました^^
前から気になっていたパン屋さんです。

よく見ると入口の取っ手がベーグルになってます(笑)

パン屋さんとカフェが併設されてます。
今回はカフェでランチを食べてきました。
チキンカレーとパン・ドリンクセット。
お値段、1260円也。

パンはおかわり自由です。
飲み物も、ホットコーヒーを選ぶとおかわり自由になります。
カレーは甘めで、女性やお子さんでも美味しくいただけます。
暑かったのでもう少しスパイシーでも良かったかな^^;
彼女はポークシチューを頼んでました。
豚の角煮のようなゴロゴロお肉が入ってます。

おかわり自由のパン。右はクルミ入りです。

外はサックリ、中はモチモチで美味しかったです。
写真は2種類ですが、3種類あります。
雰囲気も良かったので、また行ってみたいと思いました^^
Costco(コストコ)入間店に行ってきました。 [おでかけ]
Costco(コストコ)入間店に行ってきました。
家から車で40分位のところにあるので、まとめ買いが安いのでたまに行ったりしています。
Costco(コストコ)がメインというか、アウトレットモールが併設してるので、アウトレットに行ったついで寄ったりもします。
Costco(コストコ)は、量が多くて安いのでめっちゃお得なのですが、会員証がないとは入れません。
会費は、年間4200円くらいですね。法人会員ならもうちょっと安かったはず…。
会員証1枚で同伴2名まで入れます。
一家族で2枚まで作れるので、一家族6人ですね。
Costco(コストコ)の会員証をプレゼントする人もいるみたいです。
実は、年会費を払わずに買い物する方法があります。こちらの記事にあります。
コストコで年会費を払わずに買い物できる方法
家族でなくても友人とかでも入れるので、主婦同士で買い物に来てる人も多いですね。
こちらは三井アウトレットパーク入間です。

Costco(コストコ)の外観その1。

Costco(コストコ)の外観その2。

商品がパレットで積んであって、まるで倉庫です。

わかりにくいですが、カートがデカいです。
そして、デカい分動かしにくい…。

レジもアメリカみたい。

【購入したもの】
スナック菓子。
24袋入りで1000円くらい。
デカい…。

ミネラルウォーター。
1ℓ×20本で680円。
お水はかなりお買い得です。
みんなカートに積んでました。

夕ご飯に、チョレギサラダ。
1000円くらい。
3~4人前くらいあります。
付属のドレッシングがめちゃウマで、ハマっています!

メキシカンサラダロール。
薄い生地にチキンやサラダを巻いたものです。
ピリ辛で、こちらもウマウマです!

写真を撮り忘れましたが、リーバイスのジーンズが3500円くらいと安かったので、つい購入してしまいました^^;
となりのアウトレットにリーバイスのお店があるのですが、そっちより全然安いです。
お会計を済ませて、ちょっと小腹が減ったので、レジを出てすぐのフードコートでホットドッグをいただきました。
フードコートの様子。


ホットドッグ。180円。
ボリュームたっぷりです。
飲み放題のドリンクつき。
お買い得ですよ。

カップをくれるのでセルフサービスで好きなドリンクを飲めます。
マックのLサイズくらいです。

トッピングコーナー。
ソーセージ以外のホットドッグの具を自分でのせます。
カットオニオン。ザウアークラウト。ケチャップ&マスタード。

入口と出口が別々です。
帰るときは、出口で買った物の確認があります。
店員さんにレシートを見せます。

僕は混んでいるのが苦手なので、平日に行きます。
以前、休日に付近を通ったら、高速の出口くらいまで渋滞してました…。
平日でも、お昼前は主婦の方が多く、結構混んでます。
なので、狙い目としては、14時以降に行くと、比較的空いてるので、買い物しやすいと思います。
家族の多い人にはめちゃくちゃ便利なお店ですね。
僕は1人暮らしですが、アメリカンサイズの商品を見てるだけでも結構楽しいのでまた行こうと思います。
ちなみに、年会費を払わなくても入る裏ワザを見つけたので、こちらにまとめました。
コストコに年会費を払わずにはいる裏ワザ
家から車で40分位のところにあるので、まとめ買いが安いのでたまに行ったりしています。
Costco(コストコ)がメインというか、アウトレットモールが併設してるので、アウトレットに行ったついで寄ったりもします。
Costco(コストコ)は、量が多くて安いのでめっちゃお得なのですが、会員証がないとは入れません。
会費は、年間4200円くらいですね。法人会員ならもうちょっと安かったはず…。
会員証1枚で同伴2名まで入れます。
一家族で2枚まで作れるので、一家族6人ですね。
Costco(コストコ)の会員証をプレゼントする人もいるみたいです。
実は、年会費を払わずに買い物する方法があります。こちらの記事にあります。
コストコで年会費を払わずに買い物できる方法
家族でなくても友人とかでも入れるので、主婦同士で買い物に来てる人も多いですね。
こちらは三井アウトレットパーク入間です。
Costco(コストコ)の外観その1。
Costco(コストコ)の外観その2。
商品がパレットで積んであって、まるで倉庫です。
わかりにくいですが、カートがデカいです。
そして、デカい分動かしにくい…。
レジもアメリカみたい。
【購入したもの】
スナック菓子。
24袋入りで1000円くらい。
デカい…。
ミネラルウォーター。
1ℓ×20本で680円。
お水はかなりお買い得です。
みんなカートに積んでました。
夕ご飯に、チョレギサラダ。
1000円くらい。
3~4人前くらいあります。
付属のドレッシングがめちゃウマで、ハマっています!
メキシカンサラダロール。
薄い生地にチキンやサラダを巻いたものです。
ピリ辛で、こちらもウマウマです!
写真を撮り忘れましたが、リーバイスのジーンズが3500円くらいと安かったので、つい購入してしまいました^^;
となりのアウトレットにリーバイスのお店があるのですが、そっちより全然安いです。
お会計を済ませて、ちょっと小腹が減ったので、レジを出てすぐのフードコートでホットドッグをいただきました。
フードコートの様子。
ホットドッグ。180円。
ボリュームたっぷりです。
飲み放題のドリンクつき。
お買い得ですよ。
カップをくれるのでセルフサービスで好きなドリンクを飲めます。
マックのLサイズくらいです。
トッピングコーナー。
ソーセージ以外のホットドッグの具を自分でのせます。
カットオニオン。ザウアークラウト。ケチャップ&マスタード。
入口と出口が別々です。
帰るときは、出口で買った物の確認があります。
店員さんにレシートを見せます。
僕は混んでいるのが苦手なので、平日に行きます。
以前、休日に付近を通ったら、高速の出口くらいまで渋滞してました…。
平日でも、お昼前は主婦の方が多く、結構混んでます。
なので、狙い目としては、14時以降に行くと、比較的空いてるので、買い物しやすいと思います。
家族の多い人にはめちゃくちゃ便利なお店ですね。
僕は1人暮らしですが、アメリカンサイズの商品を見てるだけでも結構楽しいのでまた行こうと思います。
ちなみに、年会費を払わなくても入る裏ワザを見つけたので、こちらにまとめました。
コストコに年会費を払わずにはいる裏ワザ
上海 外灘(バンド)のTHE HOUSE OF LOOSEVELTに行ってきました。 [おでかけ]
上海のマジェスティプラザに泊まりました! [おでかけ]
昨日から上海に来ています。
泊まったところは、マジェスティプラザ上海(上海南新雅大酒店)です。
上海の繁華街、南京東路沿いにあります。
南京東路日本で言ったら、新宿とか渋谷みたいな感じですね。
南京東路側の入り口。
ゴージャスな作りです。

牛(?)がお出迎え。

反対側の通り(九江路)側の入り口。
こちらもなかなかいい雰囲気。

泊まった部屋はこちらでした。

ユニットバスで、日本の高級ホテルとほとんど変わらないですね。
泊まった部屋が悪かったのか、景色はお隣のメリディアンが見えてたのであんまりでしたが、お部屋の雰囲気はなかなかでした♪
南京東路に面してるので、買い物など楽しみたい人にはおすすめですね!
泊まったところは、マジェスティプラザ上海(上海南新雅大酒店)です。
上海の繁華街、南京東路沿いにあります。
南京東路日本で言ったら、新宿とか渋谷みたいな感じですね。
南京東路側の入り口。
ゴージャスな作りです。
牛(?)がお出迎え。
反対側の通り(九江路)側の入り口。
こちらもなかなかいい雰囲気。
泊まった部屋はこちらでした。
ユニットバスで、日本の高級ホテルとほとんど変わらないですね。
泊まった部屋が悪かったのか、景色はお隣のメリディアンが見えてたのであんまりでしたが、お部屋の雰囲気はなかなかでした♪
南京東路に面してるので、買い物など楽しみたい人にはおすすめですね!
上海旅行に来ました。 [おでかけ]
和歌山に夜行バスで来ました! [おでかけ]
夜行バスに乗り、和歌山の友人のところに来ました。
5600円だったので、新幹線やLCCより安くていいですね!
僕は新宿から乗ったのですが、ディズニ―ランドから出てるようですね。
コンフォートタイプといって、リクライニングが倒れるタイプで、フットレスト付きのバスだったので、普通のバスよりは快適でした。
ただ今回は1人だったので、知らない人と隣同士になりました。
コンフォートタイプとはいえ、隣の人と距離が近いので、やっぱり知り合いの人と乗るか、3列タイプのバスがいいですね^^;
今度は3列タイプのバスにしようと思います。
5600円だったので、新幹線やLCCより安くていいですね!
僕は新宿から乗ったのですが、ディズニ―ランドから出てるようですね。
コンフォートタイプといって、リクライニングが倒れるタイプで、フットレスト付きのバスだったので、普通のバスよりは快適でした。
ただ今回は1人だったので、知らない人と隣同士になりました。
コンフォートタイプとはいえ、隣の人と距離が近いので、やっぱり知り合いの人と乗るか、3列タイプのバスがいいですね^^;
今度は3列タイプのバスにしようと思います。
両神山に登ってきました! [おでかけ]
今日は、両神山に登ってきました。
両神山は日本百名山の1つで、埼玉県の小鹿野町にあります。
関越道の花園インターを降りて、秩父バイパスを通っていくと近いですね。
都内(練馬)からだと空いていれば2時間ちょっとで着きます。
日向大谷側から登りました。
GWで混むと聞いてたので、8時前に着いたのですが、すでに駐車場はいっぱいでした。
みんな早い(^_^;)

誘導員の方がいて、路肩に止めることになりました。
登山口まで2kmです。
本当は登山口の近くまで車で行けますが、今日はすでに満杯。

しばらくあるいて登山口に到着。

登って行ったところに鳥居がありました。
無事に帰ってこられるよう、ご挨拶をして登ります。

道幅は狭いです。
すれ違うのも結構大変だったりします。

ところどころ標識があるのでわかりやすいです。

途中の眺めもなかなかです。

湧き水の井戸がありました。
といっても、パイプから流れてるだけですが…。
一応、飲めるようです。

しばらく歩くと、清滝小屋に到着!
大体、ここまで1時間半くらいです。

一息ついてから、頂上に向けて登ります。
鎖場があります。
こんなところが頂上まで3~4か所あります。

鎖場を乗り越えて、さらに進むと神社があります。
頂上はさらに先ですね。
頂上付近は眺め良しです♪

天気が良かったので、富士山も顔を出してます^^

頂上まで3時間半くらいです。
途中スニーカーで登ってる人がいましたが、結構足場が悪く事故になりかねないのでトレッキングシューズの方がいいです。
ところどころ滑落しそうなところもあったりします。
あと、軍手も必須です。
できれば、すべり止めのついたものだと、鎖場などでも安心ですね。
久々の登山だったので、運動不足がたたり膝を痛めてしまいました(>_<)
これからはから定期的に運動しようと思います(^_^;)
両神山は日本百名山の1つで、埼玉県の小鹿野町にあります。
関越道の花園インターを降りて、秩父バイパスを通っていくと近いですね。
都内(練馬)からだと空いていれば2時間ちょっとで着きます。
日向大谷側から登りました。
GWで混むと聞いてたので、8時前に着いたのですが、すでに駐車場はいっぱいでした。
みんな早い(^_^;)
誘導員の方がいて、路肩に止めることになりました。
登山口まで2kmです。
本当は登山口の近くまで車で行けますが、今日はすでに満杯。
しばらくあるいて登山口に到着。
登って行ったところに鳥居がありました。
無事に帰ってこられるよう、ご挨拶をして登ります。
道幅は狭いです。
すれ違うのも結構大変だったりします。
ところどころ標識があるのでわかりやすいです。
途中の眺めもなかなかです。
湧き水の井戸がありました。
といっても、パイプから流れてるだけですが…。
一応、飲めるようです。
しばらく歩くと、清滝小屋に到着!
大体、ここまで1時間半くらいです。
一息ついてから、頂上に向けて登ります。
鎖場があります。
こんなところが頂上まで3~4か所あります。
鎖場を乗り越えて、さらに進むと神社があります。
頂上はさらに先ですね。
頂上付近は眺め良しです♪
天気が良かったので、富士山も顔を出してます^^
頂上まで3時間半くらいです。
途中スニーカーで登ってる人がいましたが、結構足場が悪く事故になりかねないのでトレッキングシューズの方がいいです。
ところどころ滑落しそうなところもあったりします。
あと、軍手も必須です。
できれば、すべり止めのついたものだと、鎖場などでも安心ですね。
久々の登山だったので、運動不足がたたり膝を痛めてしまいました(>_<)
これからはから定期的に運動しようと思います(^_^;)